Veeva SiteVault Study Connectは、臨床試験実施医療機関が、Veeva Clinicalアプリケーションを使用するスポンサーおよびCROとの間で、臨床試験情報を安全に入手し、交換できる場を提供します。
試験情報やコミュニケーション、タスクを単一システムで管理することにより、情報交換のプロセスをコントロールできます。
セットアップは容易で、文書はVeeva SiteVault eRegulatoryに自動ファイリングされるので、臨床試験実施医療機関の作業が完全にデジタル化され、事務作業の削減により、患者さまとの時間を増やすことができます。


情報共有が容易に
スポンサーおよびCROとシームレスに接続した単一のアプリケーションにより、手間をかけずに試験情報を容易に交換できます。サードパーティ製品の統合は不要です。

臨床試験立ち上げと実施を迅速化
臨床試験立ち上げ作業の完了や試験情報の共有、スポンサーやCROとのコミュニケーションを一か所で実行できるため、時間を節約し、反復作業を削減します。

選択と統制
データプライバシーやセキュリティ、統制を犠牲にすることなくコラボレーションが可能です。履歴データは試験終了後も、臨床試験実施医療機関が所有する安全なシステム内で全面的に閲覧可能な状態が継続されます。
機能
シームレスな文書交換
スタートアップパッケージや規制対応文書、インボイス、支払い情報、試験終了時のメディアを受領、交換できるため、手作業と余分な依頼を削減できます。
安全性情報の受領と受領確認
安全性情報に関わる受領と受領確認のプロセスを簡素化し、SiteVault eRegulatoryに迅速にファイリングするため、時間を節約すると同時に治験責任医師が常に最新情報を把握できます。
文書をeRegulatoryに自動ファイリング
システムが試験文書をSiteVault eRegulatoryに自動的にファイリングするので、治験責任医師とスタッフは情報に迅速かつ容易にアクセスできます。
SiteVault eRegulatoryの詳細はこちらよくあるご質問 (FAQ)
Study Connectはどのように導入できますか?
臨床試験実施医療機関は、スポンサーまたはCROからVeeva SiteVault内の文書の共有を依頼されます。
Study Connectのセットアップのサポートを受けられますか?
Veevaは臨床試験実施医療機関でのStudy Connectのセットアップを支援するため、セルフヘルプのリソースやライブおよびオンデマンドのトレーニング、電話/チャット/メールによるサポート、実施医療機関専任のサクセスチームなど、包括的なサポートを提供しています。
Study ConnectはSiteVaultの他の機能とは別に単独で使用できますか?
はい、可能です。Veeva SiteVaultのアカウントは必要ですが、スポンサーから要請のあったStudy Connectの機能だけを使用することができます。